|

|
先日NewRayの1/6 CBR900RR のカウル、タンク・シート等をリペイントしてみたのですが、製品のままでも細部をペイントアップすることでよりソレらしく見えるようにするためのポイントを幾つか挙げてみました。
※ 上のCBRでは二人乗り用のリヤのタンデムシートを一回り削り込んでシートカウルとの段差を出来るだけ少なくして”シートカウル・カバー”としてカウル類と同色に塗装をして、シングルシーター仕様にしています。
|
 |
 |
フロントタイヤ回り
ディスク・キャリパーなどを止めている各ボルト類をペイントします。
|
フロント・フォーク前側下部の2個のボルトも塗装しています。
|
ボルト類の塗装にはタミヤのフラット・アルミを使っています。ディスク・キャリパーとディスク・プレートの内側は Mr.カラーのメタルカラーのゴールドで、外側をタミヤのフラット・アルミを使って塗装しています。
画像では判りにくいですが、フロントフォークのインナー・チューブにはMr.カラーのメタルカラーのステンレスを使ってみました。
|
 |
 |
リヤのディスクプレート及びディスクキャリパーも塗り直し、ブレーキオイルホースのジョイント部はフラットアルミで塗装。
|
フレームに隠れて見難いですが、リヤブレーキのオイル・リザーバータンクは白に、キャップ、ホース類はマットブラックで塗装。
|
 |
 |
エンジンサイドカバー上部のオイル・キャップ、ボルト類もフラット・アルミで塗装。
ステップのマウントは穴の空いているステップガード部分はそのままにしてフラットアルミで塗装。
|
ステップは上側のステップラバー部を残して同様に塗装。 サイドスタンドのリターン・スプリング部分はシルバーで塗装。
ドライブ・チェーンはメタル・ゴールドで塗り直しています。
|
 |
 |
反対側のエンジン・サイドカバー回りもボルト類をフラットアルミで塗装。
チェーンの入るフロント・スプロケットカバーはマットブラックで塗り直し。
|
フロントブレーキのブレーキオイルのリザーバータンクを白に塗装。
ハンドル周りのボルト類も塗装しています。
|
と、以上のように実車に即した感じで各部を少しだけペイントアップするだけでも、かなりリアル感が増すと思います。
|
 |