Maverick's DANGER ZONE Area 3
入手のし易さと、コストパフォーマンスの良さでGIジョーよりも出回っているのがドラゴンの製品ではないでしょうか? ドラゴンのボディも今までに何種類か出ており、最新のNEOボディなどではつま先も可動するようになったりと可動箇所の多いボディです。 |
|
![]() 左 : Adam Body 中 : NEO Body 右 : Takara/bbi G1 Body |
|
可動箇所の多さ等には問題は無いのですが、一般的にドラゴン・ボディで不満が出るのは足首の保持が弱く、普通の靴やスニーカー、柔らかいブーツだと自立させにくいという点が多いようです。 (肩関節等のあの「カリカリ」という独特のクリック音を上げる方もいらっしゃるでしょう) それ以外に私が個人的に気になる点は、ライフルやSMG(サブ・マシンガン)等のいわゆる”長モノ”を構えさせる時にはそれほどでもないのですが、ハンドガン(拳銃)を持たせる時に肩の内側への可動範囲が足りずにツーハンド(両手保持)でスマートに構えられない事です。 bbiのボディでは腕を真っ直ぐに伸ばした状態でも体の前面で手首の所で交差できるほどなのですが、ドラゴンのボディでは腕を伸ばした状態では「前に〜、ならえッ!」にしか出来ません。(>_<) |
|
![]() そこで、少なくとも手の先あたりで両手が合うくらいになるようにとボディと上腕部の動きを阻害する画像で印をつけた部分を削り込みます。 |
|
ボディ側は肩の前後の継ぎ目辺りまで削り込み、外観がおかしくならないように、胸筋の部分は右の画像のように全体的に削り込むようにします。 |
![]() |
![]() もともとドラゴン・ボディの胸筋は分厚いですから結構削り込んでも外観的に違和感は出ません。 |
|
![]() |
|
|
以前よりは構え易くなっています。 流石に射線と目線を一致させる事は まだまだ出来ませんが... (^_^;) |