Maverick's DANGER ZONE Area 3
![]() |
|
![]() |
使わせて頂きました。 私の塗装が相変わらず下手ですが ... |
”葛山信吾” ファンクラブ限定品 「一条刑事」(仮面ライダー・クウガ) に付属のもので、アルフレックス製 製品のものは、 下にスーツを着込んだ状態に重ね着をして 前を開いた状態で着る様に作られています。 ※ 画像は製品状態でのもの ダブル・ブレストのボタンは 6ボタン仕様 で 前を開いた状態での表現のため、 左右それぞれに分けて付けられています。 |
![]() |
貴重な限定品のトレンチコートなので悩んだのですが ... 本編中での ボタンを掛けた状態での着こなし を表現するために チョッと手を加えさせて頂きました。 |
|
![]() |
黒いボタンが付いていたのですが、 本編中で着ているものに 少しでも近付けたかったので、 5mm径の白いボタンに替え 左前身頃側に移して、10ボタン仕様 に。 肩のエポレットと、袖口のストラップのボタンも 色を合わせる為に付け替えるので 全部で14個 ... |
また、トレンチコートの特徴の一つである 前肩当布 「 ストーム・フラップ ( Storm Flap )」 は 製品のものは右前身頃に縫い付けられて固定状態のため、 一旦解いて、スナップボタンを新たに付けて、左身頃側にも止められるように変更して 本編中での着こなしを再現出来るようにしました。 ※ この部分は 「 ガン・フラップ ( Gan Flap )」 とも呼ばれ、ライフルの銃床を当てる為の補強 とも言われていますが、実際の所は雨や風の進入を防ぐ為に付けられたのが主な目的。 |
|
手縫いで作りました。 ...ちなみに使った生地は 100円ショップで買って来た「三角巾」 (笑) |
![]() |
・ ![]() 「地獄の番犬」での、髭面ヘッドも ... トランク ![]() 今回、エルドラドさんから貴重な限定品のトレンチコートなども頂いたもので、 奮起して自作致しました。 ネット上で、同様のクラシカルな革製のトランクの画像を探したり、 鞄屋や古道具屋へ行って、同じような構造のものを見て来て参考にしました。 当初はプラ板で箱組みして、パテ盛りして〜 とか思ったのですが、 あの 今にも崩れそうに くたびれた感じ を出すのは、 私には到底無理だぁ〜 と思い、ここはやはり手縫いで作るしかないと ... ご存知のように、この手の古いトランクは 固くプレスされた厚紙等を芯にして 作られていますので、 実物同様に、まず厚紙で本体側と蓋側をそれぞれ紙箱として作って、 それにソフトレザーを縫い付けて行く という手法で作りました。 手縫いの作業だけでも実質、2週間ほど掛かりましたが 自分なりには納得の行くものが出来たかなと ... 指は傷だらけになりましたが 〜 (苦笑) |
|
飛行機会社のステッカー等をベタベタと ... |
本編中では蓋側に貼られてます |
![]() |
|
本体側の底にスタッドが取付けられています |
Mr.カラーでチョッと汚しを ... |
![]() |
|
固定式だったので同様に ... |
金属製ミニ・バックルでベルト止めにしました |
本当は本編で使われたものと同じようなサイズにしないとダメなんでしょうが ... あのサイズに 「 装備 」 が収まるとはチョッと思えない〜(笑)ので、 「入っているかもしれない?」 感じの大きさにしてみました。 勿論、このサイズでも入りはしませんケド ... でもって、今回の目玉? ![]() フィギュア用の小物としてだけではなく、実用性も持たせたかったので ... タバコとライター、名刺入れ としても使えるようにしてあります。 (^o^) 内装は黒のフエルト張りで、ブリーフ・ポケットは黒のソフトレザー。 内側のタイ・ベルトも金属製ミニ・バックルで実際に締められるようにして、 ブリーフポケットのタイ・ストラップにはプラ製スナップを付けています。 ![]() お陰様で自分なりにイメージする「紅一」を持つ事が出来て、嬉しい限りです! エルドラドさん、本当に有難うございました〜! m(__)m |