Maverick's DANGER ZONE

 WA系ガバの集弾性向上 「バレルのガタ取り」 

2001.1.30 報告者 : GAKUさん

WA系のガバの集弾性(命中精度)を上げるための方法はいろいろとありますが、非常に手軽に出来るので、シューターさんの間でも比較的「ポピュラーなネタ」になっているものをご紹介させて頂きます。

WAのガバ系の命中精度を上げるには、バレル・ガイドとフレームとのかみ合わせの部分の「ガタつき」を取ってタイトにしてやるという方法があります。

■ お手軽編 ■

手順としては、

○ インナー・バレル・ガイドをしっかりと「脱脂」します。

○ 次ぎにインナー・バレル・ガイドのフレームと噛み合う外側部分全体に「木工用ボンド」を塗り、通常のようにフレームに組み込んだ状態で、ボンドが完全に乾くのを待ちます。

※ この組み込みをする時に、噛み合わせ部分のフレーム側に「離型剤」として軽くオイルを塗っておくと、ボンドの硬化後にバレル・ガイドが外しやすくなります。

○ 完全硬化後にバレル・ガイドをフレームから外してあげます。
  バレル・ガイド側には固まった木工用ボンドがコーティングされたような状態で着いていると思います。

○ 後は元通りに、通常組み立てを行います。

※ もしボンドが余分なところについても、ボンド自体にある程度の「弾力」があるので簡単に修正できますし、失敗しても硬化したボンドは簡単に全部はがせます。

この加工によりバレルの「ガタつき」が無くなり、命中精度が向上致します。


また、私は「木工用ボンド」を使用していますが、「tk」さんなどは『シリコン系コーキング材』を使われております。
tkさん曰く、「コーキング材の方が弾力があってしっかり止まるし、衝撃吸収の点でも優れている」とのことです。私自身はコーキング材は試していませんが、どうやらこちらのほうが良さそうです。(^_^;)

どちらで行っても非常に簡単で材料費も安く、失敗してもすぐ元に戻せ、分解なども今まで通り行えますので、是非一度お試し下さい。(^o^)/

■ グレードアップ編 ■

バレルガイドの「ガタ取り」の方法としては、
今回の「ボンド止め」のほかに、フレームとの「ネジ止め」という方法もあります。

簡単に説明しますと、これはフレームのスライド・ストップ穴の下側あたりに「芋ネジ」をたてて、下からフレームにバレル・ガイドを押し上げて固定する方法です。

ただし、この方法は

 ・スライドストップの動きが「渋く」なる。
 ・「ネジ切り」の作業と調節が必要。

などちょっと手間が掛かります。
ただこちらのほうが、より完全に固定されるので、効果は高いです。
Maverick補足?

「お手軽編」を流用して、同様にアウター・バレルとインナー・バレル・ガイドの「ガタ取り」を行っている方もいらっしゃいますし、慣れた方だと「エポキシ・パテ」を盛りつけて成形して固定されている方もいらっしゃいます。

「グレードアップ編」では、「芋ネジ」をたてる位置がフレームサイド側からの方や、フレーム下部のトリガーガード内側から上に向かってたてている方の「2通り」があるようです。