Maverick's DANGER ZONE

 WA/SV ショート・マグ用グリップ加工 2種 

限定品で発売されたSV/CC(4.3)でしたが、昨年(2000年)3.9インチモデルとしてレギュラー化され、それに伴いショートマグがスペア・マグとしても手に入るようになったので、私の施した2011系のグリップ加工法を2通りご紹介致します。

画像はそれぞれショート・マグを装着している状態で写したものです。

上はノーマル・サイズ・グリップ。
スライド等はCDPの4..3インチですので、コマンダー・サイズですね。

下は4.3&3.9のショート・サイズ・グリップ。
「CDPのもの」にスライド等は5インチです。

実際のグリップの全長はそれぞれ変わらないですが、印象は大分違いますね。


■ ノーマル・サイズ・グリップの加工 ■

Fig-1 

Fig-2
Fig-1を見て頂くと判るように、ショート・マグはグリップ内に内包されるようにしてあります。
Fig-2はマグを外した状態のものです。
このようにグリップのマグウェル部を「段差」加工することによって外観はノーマルのままで、標準のコンバット・マグとショート・マグの両方の使用が可能となります。

Fig-3
加工手順は、
まず、コンパクト・マグを挿入した状態でマグ・バンパーの外周に沿ってグリップ側に線を入れます。

マグを外してリューター等を使ってグリップのマグウェル部を削り込んでいきます。
一気に削らずにマグを入れて「現物合せ」しながら作業を進めます。

Fr側の両角部分は非常に薄くなってますので、注意しなければなりませんが、開いてしまったときはプラリペア等で補修しましょう。(^_^;)
段の深さは約6mm程度、外側から見るとマグウェル部の高さと同じになります。
ある程度、彫り込み作業が進んだら、マグ・バンパーの外周を気持ち「一回り」小さく削って、より内包しやすいようにしてやり、グリップ側と随時現物合せしながら、完成させます。

※ マグ・バンパーを加工しないで内包型にしようとすると、グリップ側がかなり薄くなってしまうので、強度確保のためにも、両方の加工をする方法をお勧めします。(^_^;)

深さが足りないと「マグ・キャッチ」に引っ掛かりませんので確実にマグ・キャッチが掛かる深さまで掘り込まなければなりません。

スペア・マグを追加された場合は、その都度マグ・バンパーの外周を一回り削ってやれば良いでしょう。
今回はやりませんでしたが、Fr側の「アゴ」を切り取って「前部開放型」にするのも、見た目にスマートで良いかもしれません。但し、標準マグ使用時は前側が空くのでチョッとなんですが...(^_^;)

■ ショート・サイズ・グリップの加工 ■

Fig-1

Fig-2
こちらは以前製作したSV/CC(改)「CDP」のものですが、CDPのページでは判りにくい(^_^;)とのことで、改めて下からの画像も紹介致します。m(_ _)m

新日本製のFBI-Splなどに使用されているマグウェルを「ハーフ・カット」して、ダブルカラム・マグに対応するように内側を広げてあります。外周はそのままでSVのグリップのアールと合っていますので、加工はしていません。

取り付けは、メインスプリング・ハウジング側にマグウェルのステー部が入るように削り込みを入れて、ハウジング・ピンで止めるため取り外しも可能です。