Maverick's DANGER ZONE

 グリップのステッピング加工 

2001.5.28 掲載  報告者:Maverick
半田ゴテを使ったステッピング加工です。

主に2011系のレースガン等に滑り止めとして施されているステッピング加工ですが、実際にやってみるとそれ程難しいものでもありません。
慣れれば全周囲に入れても、1時間ほどで出来ます。

WAのHi-capa/SV等のチェッカリングが「痛くて〜」という場合などグリップ・フィール向上の為に有効です。
通称「ゴジラ・スキン(肌)(^o^)とも呼ばれる一般的な上下方向に長いパターンのものです。

幅が広過ぎても、縦に余り長くしても間延びした感じになりますので長くても5mm程度が良いと思います。

半田ゴテの先端をマイナス・ドライバーの様に平たくヤスリで削っておいて、コテ先を縦にして上下に動かすようにして熱で溶かしていきます。
私は毎回ウォーミングアップもかねてBLK用ガスのフタなどを利用して、先ずはパターンの練習を繰り返し行っています。

幅や長さ、動かすスピードに注意して、自分の好みに合ったパターンが出来るようにします。

パターンが良い感じになって来たところで、実際にグリップに移ってステッピングを入れます。

【 ポイント 】

○ コテ先が充分に加熱されている状態で一定のリズムで行うようにしますが、無理に力を入れて動かさずに熱で溶ける状態に合わせて軽く動かします
○ 急いで動かすと樹脂が「糸をひいた」ようになってしまいます。
○ あまり深くするとグリップに穴を開けてしまいますので注意。(>_<)
◆ コテの先端をある程度幅広く削って成形しておいて、先端自体が一つのパターンになるようにしておくという手もありますね。

【 要注意 !! 】

○ 樹脂を熱で溶かす際に煙と匂いが結構出ますので、くれぐれも充分な換気を行って下さい。
○ 加熱された半田ゴテはくれぐれも火傷に注意して使って下さい。
フロント側の角はグリップの肉厚が一番薄くなっている場所でもありますから、ステッピングを入れる深さには注意してください。

※ もし不幸にも穴を開けてしまった場合には、プラリペア等で補修をします。
全周囲にステッピングを入れる場合は、リアのメイン・スプリング・ハウジングの脱着に影響が出ないように熱変形には注意して下さい。

パターンに違和感が無いように入れるには、ハウジングを付けたままでステッピングを入れることも出来ますが、この時にはグリップとハウジングを溶着してしまわないように気を付けて下さい。(^_^;)

【 仕上げ 】

○ 熱で溶かした個所はデコボコして尖った状態になったりしていて、そのままでは逆に痛くて握れなかったりしますから(^_^;)、表面全体を軽くヤスリ等で削って整えます。

○ 熱で溶かした樹脂の表面はツルツルしてテカッてますから、ステッピングを入れた全体をワイヤーブラシでこすってあげます。
※ 特にWAのグリップはKSCのものよりテカリ具合が大きいようです。

○ スプレー塗料などで塗装しても良いですが、窪みにまで塗料が入らない場合もありますので一旦筆で下塗りしておくと良いでしょう。 筆塗りだけでも充分に仕上塗装出来ます。
筆先で突付くようにして塗料を塗り込んで行くと良い感じに出来ます。

半田ゴテの先端を平たくせずに、気持ち丸くしたようにするとこのような「ドット・タイプ」のステッピングが入れられます。

半田ゴテを上から直角にグリップに押し付けるようにして溶かしていきます。

一つ一つ隣合うドットを潰さないように揃えていきます。

ランダムにパターンを入れる「ゴジラ・スキン」に比べると、ドット・タイプのものを見栄え良く仕上げようとするには、ドットの大きさや並び具合に気を使わなくてはなりません。(^_^;)

チエッカリングの谷の部分を中心に溶かして、山4つ分で一つになるようにしていくと大きさも手頃で揃えやすいです。

基本的にポリマーフレームでグリップパネルが一体式であるグロック・シリーズ、USPやSOCOMといった機種にもステッピングは似合いますね。
また木グリに替えて余ってしまっているプラグリップをステッピングして、気に入った色で塗装して使ってあげるというのも良いですよ。(^o^)/