Maverick's DANGER ZONE
オラ・ガバ番外編

No.153

2007.12. 9 投稿 = 番外編 =

製 作 者

相田剣介」さん (6)

名  称

ベレッタ M92 エリート1A

ベ ー ス

マルシン製 M92FS CQB

< 作品コンセプト等 >

KSCのガスガンで M92 エリート1A は出ていたのですが、やはりモデルガンで欲しかった為、マルシンのモデルガン M92FS CQB をKSCの部品を流用してモデルガン化してみました。

● 改良点

・ フレーム
マルシンM92FSのフレームのダストカバー、バックストラップ部分を切り取り、同じくKSC M92 1Aのフレームから切り取った同じ部分を接着しました。
接着にはエポキシ系パテを使い、内部に細い針金を埋め込んで位置決めと補強を行っています。

当初はマルシンのインナーシャーシをKSCのフレームに組み込む予定でしたが、インナーシャーシを一つ壊して諦めました。(苦笑)
結果的にはこちらの方が個人的には楽だと感じましたし、シャーシやフレームがモデルガンともガスガンともそのままでは共用出来なくなったので、安全面からもこれで良かったのかなと思っています。

トリガーガードは金属パテを盛りつけて、乾燥後に削り出しました。

・ その他
トリガー、リコイルスプリングガイド、マガジンバンパー、グリップはKSCの物をそのまま流用してします。
どれもほぼ無加工で取り付けられました。

バレルは最初にM92 1AがGun誌で紹介された時の写真に合わせて、シルバーに交換しました。
また、デトネーターは抜いてダミーカート仕様にしてあります。

本当はM6レーザー&ライトと、M93R用の20連マガジンを付けたフル装備にしたかったのですが、M6が調達出来ず断念しました。

・ 仕上げ
外装部品は全てブラックスチールで塗装しました。


こういったガスガンとモデルガンの二個一は初めてで、ホンの思いつきで作業を開始しましたが、出来上がってみればなかなか満足出来る仕上がりになったと自負しております。

M6が付けば満足度は "5" だったんですが...(^^ゞ


Maverickコメント: ただでさえメーカーが違う上に、ガスガンとモデルガンとの二個イチは経験と確かな技術、調整が出来ないと本当に大変な作業なんですよね〜、仕上げも綺麗で感服致します。
  

自己満足度

★ ★ ★ ★

H P 等

 

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )