![]()
No.41 2001. 2.13 投稿 = 番外編 = 製 作 者 「CAYENNE」さん (15) 名 称 C−TAC’S 「Quick Silver」 ベ ー ス KSC製 SIG P232(ブラック) < 作品コンセプト等 >
「私の所属しているチームの長に代々伝わっていくような銃を作ろう!」
ある日そんな事を思いつきました。
そこでメンバーのひとりからベースガンの提供を受け「インパクトのある銃」の製作にとりかかりました。
が・・・
なんだかえらく姿が変わってしまいました。
元と同じフォルムのP230と並べてみるともう、変なこと変なこと。
「ブラスター」とか「ビームガン」とか言う形になってしまいました。基本コンセプトは「P232レースガンカスタム」です。
「あほな」コンセプトですが、トイガンならOKでしょう?
カスタムポイントですが、まずスライドから。
ご覧頂くと判るように上を「ごっそり」切り取りました。イメージはベレッタですね。
面取りや先端部分の形状を変更して緩やかなイメージの変更も行いました。
フロントサイトはオリジナル形状で自作。1mmABS版3枚の積層によるものです。
リアサイトは「J.R.Spl」のとき失敗した出来そこないのナイトアイを整形して載せています。フロントサイトとの距離が広がって良い感じです。
次にフレーム。
フロント部分はガシガシ削って微妙に角度関係を変えてあります。トリガーガードも薄くし、また全体的にハイグリップ化。
バックのテイル部分?もアールを落としてスライドからまっすぐ降りているようなラインにしました。
ハンマーは削って小型化し、DAOっぽい形状にしました。
トリガーも縁を削り、触れた感じを丸くしています。
チャンバー部には「マウントポイント」を装備。
マウントリング1本で装着できるダットサイトをバレルに直接マウントする事ができます。もちろん前後サイトとも干渉しません。
また、ちゃんとこのままHOP調整も可能で、アウターバレルをはずすことさえ出来ます。つまり、このまま完全分解できるのです!
なお、バレルはコンペンセイター仕様です
塗装はGスミスSの新艶銀。
この銃のイメージにはぴったりの「ぴかぴか」ぶりです。
好みは分かれると思いますが、私はクロームメッキっぽくて好きです。
いかがでしょう?こんな未来的なP232は。
これでマッチにでてみたいと思われた方、いらっしゃいます?
私は、出たくありません(笑)。
でもバレル固定ですし、使う人によってはいい成績げ出るかもしれませんね。
Aimpoint 5000 を載せてみました。
【「オマケ」の画像 】「ブラック・ホーク」
Maverickコメント:GAKUさん、tkさんのレース・ガンに触発されたとの事でしたがtkさんのが「G-Force」ですから、さしずめこれは「MINI-Force」といったところでしょうか。(^_^)
以前、私もKSC製P230を所有していましたが結構小気味良くBLKして、いい銃なんですよね。最近WAでS40やM84Fリニューアル、マルイからはG26といったコンパクトなところが製品化されましたが、ついでに?モーゼルHscのBLKモデルを出してくれませんかねェ? 私アレ好きなんですよォ。自己満足度 ★ ★ ★ ★ H P 等 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Spade/5696/
■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
( 製作者名をクリック )