< 作品コンセプト等 >
久しぶりのオラ「ガバ」投稿になります。しかもBLKでは今年始めてですかね?

とはいえ「改装」のレベルを出るようなものではないのですが、せっかくなので投稿させていただきました。
2001年9月号のコンバットマガジンの新製品ページにあったシングルスタック・ガバメント用スコープマウントベースをみて、試してみたくなったので作ってみました。
このマウント、なかなかの優れものです。
トリガーガードマウント型なので無加工でOK、固定はしっかり、銃が傷つかない、角、丸両方のトリガーガードに対応と便利ですし、装着後もそれほどトリガーガード内を侵食していませんので、指をかけるのにも影響は少ないです。
欠点としては「大きさ・重量」でしょうか。
ホルスターの問題も出てきそうですしアルミ製とはいえ結構重量が増加しますので、高度なスピードシューティング向けではないかもしれません。
どちらかといえば指架けなどを追加して「ビアンキカップ」用っぽくした方がイメージが合うかもしれません。
まあ、上記の通りのマウント装着ということで銃自体は以前製作したものを使っていますのでこれといった加工はしていませんが、スライド内に収まってしまうタイプのバレルブッシングを装着して「
.38口径のコンペンセイター」を装着しましたので、ちょっと雰囲気がでました。
コンペとブッシングは旧MGCのウィガン・カスタムのものを使っています。
ダットサイトはエイムポイント5000です。
ワルサーの廉価サイトもあったのですがレール溝の間隔があわず、加工するのも気がひけたのでやめました。
黒に統一したかったような気もするのですが。
今回のガバは手抜きでしたが・・・
次の作品(No.68)はあんまり手を抜いていませんよ(笑)。
Maverickコメント: 「マグニ・シューティング・バージョン」といったところですネ!
マウントはフジカンパニー扱いのアルミ削り出し「タクティカル・マウントベース」というモノのようですが、トリガーガード前部を使うので#011などのホルスターでは使えないようですが、手軽に装着出来るというのは魅力ですネ。
ピストル・スコープを載せて6インチベースでブルズアイ用ガバなんていうのも良いかもしれませんね。
|