Maverick's DANGER ZONE


No.128

2004. 6.27 投稿

製 作 者

DANGAN」さん

名  称

GILKILLER-V12

ベ ー ス

WA製 GILDED V12

< 作品コンセプト等 >

2004年度ブルズアイ投入機体をいろいろ考えておりました。
周囲がPROKILLERベースやパラオードベース(ウルティメイト)、グロック34ベースと似かよった仕様が多くなった今日この頃で、「何じゃこりゃ〜」という話題性を考慮した戦闘機をと考えておりましたところ、手元に封印されていた「黄金銃」を思い出し、早速作り上げたのがこれです。
個人的にイケていると思うのですが、いかがでしょう?? やはりゲテモノでしょうか??

内部パーツに特別なものは一切使用せず、
加工オンリーの精度アップに全神経を注ぎました。

1. バレル周りは、SV6インチサイズのNON-HOP自作バレル(
内部ホーニング)、プロキラー用バレルジャケット内は自作スリーブで整流効果をUPしています。

2. ストレートアウターのストレートブローバック仕様で、アウター&インナーのガタツキはほとんどゼロ。

3. トリガー加工&調整(トリガープルは
280グラム

4. チャンバー整形&ショートストローク加工(リコイルは殆どありません)

マウントは舶来品??のPS製で、ダットはSIISのビューモアを搭載していますが、値段の割には暗いのが悩みです。
もう一機のSVに搭載しているハッコーパノラマは、さすがにレティクルがクリアで最高です。(netで格安購入しました)

テスト段階で
8mで1cmのグルービングを確保し、製作者を驚かせました!!

しかしこれでも勝てないのが実際の競技会での現実で、KSCグロック34のライフリングバレル仕様に満点を叩き出されたトラウマが...(>_<)

Maverickコメント: 前作に続き、DANGANさんのブルズアイ用機です。ベースにGILDEDを使ったことで、とてもゴージャスな外観のものになりましたね!
チューンドガンということで精度アップもかなりのようですし、次回の競技会ではこの2004年版愛機で、打倒GLOCKカスタムですね。(^O^)/

満 足 度

★ ★ ★ ★

H P 等

 

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )