Maverick's DANGER ZONE
オラ・ガバ番外編


No.101

2002. 9.22 投稿 = 番外編 =

製 作 者

flat out」さん (2)

名  称

ビバ!ドイト サイレントスナイパーリボルバー
ホームセンター・カスタム

ベ ー ス

タナカ製 スタームルガー・スーパーレッドホーク9.5in

< 作品コンセプト等 >

以前からMaverickさん達の成型技術を見ていて、いつかは自分もやってみようと思っていました。
成型は初めての挑戦でしたのでセレーションなどの細かいものはとても出来ないと思い、粗の目立たない大物に・・・

どうせ作るなら市販されていない物を、という事でコンバットマガジン3月号に載っていた
”ナイツ・サイレントスナイパーリボルバー・カスタム”を選んでみました。


注)画像のストックは試作段階のもので、実際に装着した物とは形状が異なっています。

製作方法

○ ストック  
2mm厚の発泡塩ビ板と10mm角、12mm角のアルミ角材を張り合わせて作成。

○ ストックプレート
マルイのベネリM3の物を使用。

○ フォアグリップ  
2mm厚の発泡塩ビ板と20mm角アルミ角材を張り合わせて作成。
取り付けは1インチのマウントリングを加工して、サイレンサーの25mm部分に固定。

○ グリップ
適当な木材を削り出して2mm厚のアルミ板に接着。

○ インナーバレル
マルイのSG−1用のバレルを切断、加工して装着。

○ サイレンサーもどき
32mmのアルミパイプに25mmのパイプ、20mmのパイプ、10mmのパイプと4層にし、インナーバレルとの間はスポンジパッキンで固定。

○ マウントリング
タナカの専用マウントリング。

○ スコープ
ペンタゴン(?)、そこらへんに転がっていた物を使用。(^^;

○ パテ
自動車用のホルツ製ポリパテを使用。

○ 塗装
サイレンサー部分は一度ブラスト処理をした後にアサヒペンの金属用プライマーをかけ、アサヒペンの艶消し黒、艶消しクリアで塗装。
ストック、フォアグリップはホルツのサフェーサーを塗布後、アサヒペンの艶消し黒を塗装。
その後アサヒペンのプラスチック用プライマーをかけ、海外製ラバースプレーの黒を塗装。

満足度の「4」は自作した木グリップを作り直したい事と、ハリスのバイポットを買う予算が無かった事なのですが、暫くはこの状態で...
(^^;

Maverickコメント: いやぁ〜文句無しにカッコイイですよね〜! くれっ! (^○^)
私など作業自体も大変になるのでこういった大物だと怖気づいてしまって手が出せないのですが、これをこなしてしまうflat_outさんの技術力には頭が下がってしまいます。m(__)m

ハンドガン用とかのストックとしてはフジ・カンパニーのものが良く知られていますが、今回flat_outさんが製作されたようなものが市販されたらきっと売れるでしょうね〜。
flat_outさん、企画を持ち込んでみられては如何です? 
(^o^)/

満 足 度

★ ★ ★ ★

H P 等

I LOVE WA 

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )