Maverick's DANGER ZONE


No116

2003. 6.28 投稿

製 作 者

根無草ガイア」さん

名  称

Sleipnir (スレイプニール) ver.2

ベ ー ス

マルゼン製 ガバメントCQB

< 作品コンセプト等 >

パーツを取り付けて色を塗った程度のカスタムですが、ノーマルのガバの形が好きではないので、作ってみました。
STIの”Duty One”みたいになりましたが、今、一番欲しい思う銃の形です。

○ 取り付けたパーツは、フリーダム・アート製のストレートハウジング、ビーバーテール・グリップセーフティ、エッグホールハンマー、マグウェル、+2マグバンパー、カスタムトリガー、プロテック製ノバックタイプ・リアサイト、某メーカー純正に付いて来たグリップ、シェリフ製のグリップ・スクリュー、R.C.C.製のロングリコイルスプリングガイドなど。

○ アンビセーフティは画像では判り辛いですが、フリーダム・アートから発売されているものだと指を掛けるとかなり高くて握り難そうだ、ということで色々と考えた結果、ある銃のパーツを加工した秘密の(^^;)ナロータイプのアンビセーフティVer.2がつけてあります。
(これの加工にはかなり手間が掛かっています)

○ フリーダム・アート製のカスタムトリガーは、穴の部分が窪んでいるだけなんで、削って開けてみました。(トリガーバーの”頭”がちょこっと覗いてしまっていますが...)

○ フロントサイトはノーマルのままではイマイチ狙い難いので、ノーマルの寸法を測り、CADにて原寸図をシールに印刷して3mm厚のABS板に貼り、削り出して作っています。

○ スライド、フレーム、各パーツなどは、インディのダークパーカーで塗ってみました。

○ マルゼンから発売された”ワルサーライト”もつけてみましたが、これ用?ということもあって、ピッタリですね。まぁ、ちょっとゴツイとか、ここが丸ければ等々、ちょっと不満もありますが、安いから...(^^;)

まだまだやり足りない部分も多くて、再カスタム用にスライドとフレームを購入して、再度いじり始めてます。出来ればセレーションを変更したいし、刻印も入れたいなぁ。

Maverickコメント: 久しぶりのマルゼン・ガバ・ベースですね。フリーダム・アートから出たカスタムトリガーは穴が開いていないのが残念な所だったのですが、ちゃんと開口加工されたんですね!
私も新日本製のノーマルトリガーを2ホールに加工しましたが、綺麗に開口するのってなかなか大変なんですよね〜。(>_<)
既に再カスタムにも着手されているとの事で、トリガーガードをスクウェア・タイプにした”Duty One”も拝見したいですね〜、勿論カラーはハーフシルバーで。

他にも電動カスタムなどをご自身のサイトで紹介されていらっしゃいますので、是非HPのほうへもお邪魔してみて下さい! (^o^)

満 足 度

★ ★ ★

H P 等

「 るなてっくワ〜ルド」

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )