Maverick's DANGER ZONE

No.75

2001.10.14 投稿
製 作 者

源三郎」さん (10)
名  称

ACURA RM114 [ Iron Gear ]
ベ ー ス

MGC製 (爆)

< 作品コンセプト等 >

毎度
(゚-゚)
あやしい武器商人、「ぱんだ源」でござる。m(__)m

とろこでリミテッドスティールのレギュってグリップ改造していいんだっけ?
・・・まいっか(爆)
↑使えなかったらギアルマッチに使えばいいや(苦笑)

「MGC製品でのメジャーマッチ参戦を〜」という
らのさんからの指令を頂き「多分オープンサイト」と、ホルスターもないのにはりきって製造した『対メジャーマッチ用MGCガバ』でござる(゚-゚)


 ベースは・・・ベースは・・・


 
MGC(爆)


スライドはスプリングフィールド9mmのHW、フレームはWEIGAND用ABS、内部はアフターシュートシステムで、まあ簡単に言えば以前作った「ACURA114」にSPFスライドのっけたようなもんなんですが、それだけでは寂しいのでインディのダークーパーカーで塗装して磨いてみたでござる(゚-゚)

さて作ってみて・・・
名前は一発「エルチ〜」と叫びながら[IronGear](爆)
確かに鉄っぽい輝きを放っているのでこれはいいんですが・・・

完成した時、レースに使うって事で形式名称をRMを頭文字にし日付をみてみると10月14日...本当は014になるんすが、
114の後継ってことでそのまま114の名称を受け継いでます(苦笑)。

性能は...集弾性はType0のバレルを移植しているので問題無し。
速射時の性能も旧114のフレームまわりのまんまなので114譲り。
作動は外部ソース4気圧でエコロジー稼動(爆)

4気圧で初速60m/sec、「重い標的は拒否する」という特異な性格も持って中々すばらしい一品ですな(爆) ←まて

[外装部]


↑入り口の画像の拡大版

デジカメだと表現しきれないのでかなりシャープ掛けてますが、外装表面の処理は上の写真のような感じで若干「青みがかった黒」でテカっているでござる(゚-゚)

多分、そのうち傷がついて汚くなるでござる(爆)

とりあえず、レースガンとしてのデキは三下以下なので大会出場しても
「笑いを狙う」という戦略っすね(爆)

通常レース仕様では大抵ついてるかイジってあるサムガードや大型アンビセフティ、大型スライドストップなどの装備は私のガバの扱い方だと役に立たないという結論に達し、ノーマルのままっす(苦笑)

グリップ厚みがないのでその分距離は近くなってますが・・・

ちなみに、こいつの製作をはじめた10月13日(深夜)の昼間に、
マルシンのカート式ガバを手に入れて「これで出た方が面白いんとちゃうか?」とか思っていたのは秘密ということで・・・(苦笑)


 そだ、忘れてた (゚-゚)!

 メダリオンが

 
WA (爆) ←まて

Maverickコメント: 「笑いを狙う」なんて...MGCキャスピアン・シリーズをマッチでも現役で使ってらっしゃる方もいらっしゃるぐらいで、まだまだ人気のある機種なのですから。(^_^)

しかし、マルシン「カート式ガバ」を入手したとは...う〜、くれっ! 
(^○^)

満 足 度

★ ★ ★ ★ ★

H P 等

Frontline

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )