< 作品コンセプト等 >
この銃がKSCより発売される少し前に聞いた話ですが、この「ソード・カトラス」というカスタム銃は、マルイから製品化する案も出たそうですが、『原作者の意向』でKSCになったとか...
ならば、「もしマルイで製品化していたらどうなっていたか?」という架空設定を再現してみました。

パッケージアートも ”マルイらしさ”を演出
・・・というのは、後から考えた話でw。
実は、KSCの「ソード・カトラス」はメーカーであまりにも希少価値を持たせ過ぎ(修理パーツの予備すら全く無い状態)た為、実際にガンガン撃つには躊躇われる...でも、こういう長いカスタムは私の好みなので、手に入れたものの『撃てないストレス』を何とか解消出来ないものかと、他社製のM92F系をロング化する事にしました。
ベースは材質・構造等による加工の容易さに加え、作動性が高く価格が安いマルイ製に決定。
当初は簡単に考えてたロングカスタム化、実際やってみると失敗だらけ...
この辺りの詳しい内容は、私のHPに記載されてます。
Timm's ToyGun & 3DCG MANIAX
内のコンテンツ「カスタム道(仮)」をご覧下さい。
製作記(というか失敗記w)も載せてます。
また、ご意見・ご感想等は、私のHPの掲示板に戴ければ幸いです。m(__)m
満足度は5段階評価で「4」ですね。失敗から学ぶ事の多さを最も実感した作品でした。
もう一度、最初から作り直せば、満足度5のものを作れる自信があります(でも予算が無い〜w)。
作品補足 : 『ソード・カトラス』 とは ...
広江礼威による漫画、及びそれを原作としたアニメ
『 BLACK LAGOON (ブラック・ラグーン) 』
に登場する凄腕の二挺拳銃使いのヒロイン ”レヴィ(本名:レベッカ)” が使用するベレッタM92のカスタム銃...正式名称?は劇中のレヴィの台詞に
This here's Beretta M92 custom
"The Praiyachat Sword Cutlass"
special
と、出て来る。
また 「カトラス」 とは ... Cutlass (カットラス)
騎士用のサーベルやロングソードと違い、船上などでの取り回しと断ち切ることを重視して作られた、刀身が短く、湾曲した刃を持つ海賊映画等でお馴染みの剣...船乗りが好んで使ったが、歩兵や中東の騎兵も良く使用した。
|
Maverickコメント: 私もこれのアニメ版のほうを観ていましたが...本編中で”レヴィ”が派手に撃ってましたものね〜。 KSCの高価な限定品でメッキ仕様だと気軽には撃てませんし、しかも二挺必要となりますし。(^^ゞ
今回の製作記、エアガンをカスタムする上でのアプローチの仕方から、製作する上での取り組み方と方法、また問題点と解決に至るまでと、まさにカスタムのノウハウの詰まった素晴らしい内容のものですね!
TimmさんのKSC製品版のレポともあわせて、皆さん、是非とも詳しい製作記をご覧になって、これからのカスタム取組みの参考となさって下さいませ。m(__)m