Maverick's DANGER ZONE

No.94

2002. 5.23 投稿

製 作 者

Tomo」さん

名  称

PRO KILLER 4.3S

ベ ー ス

WA製 SVI IED4.3 + PRO KILLER 1 + COLT 1991A1 etc

< 作品コンセプト等 >

WAのHi-capacity「PRO KILLER 1」をシングルフレームで作りたくなり制作していたのですが、スライドのレール部分がかなり消耗していた為に何か別の物をと思っていたところ、ちょうど購入したばかりのインフィニティーIED4.3があったのでこれをベースにプロキラー1のサイレンサー風バレルジャケットを取り付けてみることにしました。

アウターバレルはプロキラー1の物をそのまま使うと長いのでM1991A1のものを切断し、プロキラー1のバレルジャケットを取り付ける為の雌ネジが切ってあるコーン状のパーツの内径を調節したものとを接着して制作。
これにSV4.3コンパクト・キャリーのチャンバー・カバーを取り付けました。
インナーバレルはM1991A1の物を使用しています。

ノーマルのバレルとコンバーチブルにする為、ロング・リコイル・スプリングガイドでは脱着に手間取るのでM1991A1のショートタイプの物を少し形状を変更して磨いて使用。
これでかなり脱着が簡単になりました。

ハンマーはコマンダーサイズらしく丸みのある物にしたかったので、プロキラー1のエッグホール・ハンマーに変更しました。

個人的にトリガープルはそれなりに重さのある方が好きなので、インフィニティーIED4.3の新型ライト・シア・スプリングではかなり軽く感じたのでプロキラー1の物に変更。

※ それにしても最近のWAのガバ系のシア・スプリングはバリだらけになっちゃってますね...(^^;
インフィニティーIEDもM1991A1もケガをしそうなくらいにバリバリしてました。(苦笑)プロキラー1に付属している物はキレイなんですがね〜。


グリップは木グリにしたかったのですが、予算の都合でインフィニティーIED4.3の物を荒く削って「
木目スムース木グリ風」にしてみました。グリップスクリューは個人的にマイナスネジの方が好きなのでM1991A1の物を削ってシャープな雰囲気にしてみました。

スライドストップは微妙な違いなのですが個人的な好みでプロキラー1の物を使用。
ハイキャパ用の物をそのまま使用すると誤作動を起こしますので少し削って調整して装着しています。

その他のパーツは殆どそのままで使用しています。

完成してからの感想としては、当初M1991A1のフレームにプロキラー1のスライドを組むつもりだったのでかなり違った路線に行ってしまいましたが、これはこれで違った雰囲気を持っていて個人的には「これもアリかな〜」という感じです。
ノーマルバレルとコンバーチブルにするという考えは実は完成してからふと思いついたものです。

一つ悔いが残ったのは、プロキラー1のインナーバレルを短くして使いたかったのですが手元にある工具ではアルミや亜鉛ダイキャストの加工が限度で、これを断念して5インチガバ用の物を使用したことでしょうか。いずれ加工が出来る環境になった時には交換したいと思っています。

Maverickコメント: SV・IEDベースとしてはらのさんの6.0IEDベースの「MODOKI 1st」以来で、4.3IEDベースでは初の「オラ・ガバ」作品になります。

PK-1 のバレルジャケットは5inスライドだと個人的にはちょっと短いかな?と思っていたのですが、4.3inスライドに付けると全体の長さとしてもバランスが取れて良い感じになっていますよね!
標準で装着されているグリップパネルもSVマークが大き過ぎると感じていたのですが、Tomoさんのように削ってスムースタイプにするとかなりスマートな印象になってこれもGoodですね。

インナーバレルですがPK-1のものをカットするのも勿体無い気もしますし、チャンピオンシップ(カスタム:162mm、スペシャル:170mm)用が流用出来ないか検討してみるのも良いかもしれません。

自己満足度

★ ★ ★ ★

H P 等

 

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )