Maverick's DANGER ZONE

No.47

2001. 4. 8 投稿
製 作 者

やませみ」さん
名  称

やませみガン 2号
ベ ー ス

WA製 Wilson/Super Grade 2
< 作品コンセプト等 >

2001年4月の関西ATPF定例マッチでデビューさせたばかりのガンです。

今までハイキャパで散々「握りにくい」と文句を言いつつも、シングル・ガバをベースにしなかったのは、ダットサイトをマウントするのが難儀だからです。

これの解決策として、ベースをフレームの頑丈そうな(インナーフレームにネジを立てられそうな)トコロに先に固定しておいて、それを「基礎がわり」にしてマウントするという二段構えの方法を取りました。

副産物として、PDP6を超ローマウントできるというのも特徴です。
PDP6はマウント一体型なのですが、90度横に回転させて寝かせた状態で自作マウントベースに取りつけるために、最低でも一体型マウントの分だけは低く出来るというわけです。

結構ガッチリ止まってますが、いつかフレームごと「もげる」のではと思います。(笑)

中身は、
 ● トリガーの調整
 ● スライドストローク短縮
 ● インナーバレル固定の強化
 ● ブリーチブロックの軽量化 その他

と、並べると豪華メニューですが、トリガーは暴発がコワイので「露落ち」には程遠いし、スライド・ストロークも測ってみたら38mmあるのでノーマル(50mm)と大差ないし、ってな具合で「やらんよりマシ」なレベル。

 だもんで 「見掛け倒しだ」 という説もアリ。


「パニック体質」な私は、握りそこねでグリップした親指がスライドを押さえてしまい、作動不良を起こすってのをしょっちゅうやらかすので、その対策に特大サムガードを作ってみました。 割と具合が良かったので、ついでに各レバーも大型化して「サムレスト」にしてあります。

「握りにくさの」解消としては一応の成果があったので、当分マッチではこれをメインに使うつもりでいます。

Maverickコメント: 今回のやませみさんの自作マウント、綺麗で格好良いですよね! サムガードも欲しいなァ。(^_^)
皆さんご存知だと思いますがダット等をローマウントする事の目的は、サイトラインを実際の射撃線に近づけることによってサイティング時の「ズレ」を少なくし、より正確な射撃を行う事にあります。また、重心を低くする事にもなるので銃を振り回したりした時の「ブレ」も少なくする事が出来ます。

満 足 度

★ ★ ★ ★

H P 等

http://www.bekkoame.ne.jp/~yam555/index.html

 ■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
  
( 製作者名をクリック )