![]()
No.48 2001. 4. 8 投稿 製 作 者 「やませみ」さん 名 称 やませみガン 1号 Phase2 ベ ー ス WA製 Hi-capa/Optical Match SPL < 作品コンセプト等 >
マッチでのメインをSG2ベースの2号機に切り替えると決めた後、それまで使っていたハイキャパ(オプティカル・マッチ)は「お蔵入り」のはずでしたが、あることをやってみたくて、そのモルモットになりました。
「あること」とは...
NCSというスピードシューティングの強豪チームがあるのですが、そこのシューターが究極の軽量化として「ダットサイトを中身だけにしてしまう」というのをやってました。 C−MOREやOptimaを見ると、理屈としては判るので、試しにやってみたのがコレです。元はタスコの廉価版ダット「RED DOT」。
このダットは口径の割に安いのと、作りの単純さ、全長の短さで選択しました。
インナーチューブを取り出し、ボディーをカットして、スイッチ類を分解して体裁を整えてアルミのアングル材に「再配置」するとこうなります。(笑)
銃本体の中身はSG2ベースの2号機と同様の「見掛け倒し2」です。
自作アルミ・マウントベース、グリップ及びトリガーガード下の削り込み、トリガーの小型化、自作軽量スライドラッカー その他。
ウケ狙いだったんですが、いま一つ笑いは取れなかった...
リキッドのマグを使う場合にはハイキャパの方がシングル・ガバより余裕があるので、そういうマッチに出るときにはこちらを使おうと思ってます。
Maverickコメント: 「NCS」というのは、名古屋コンバットシューティングクラブというスピードシューティング主体のチームで、あのスピードキング堺選手と毎回バトルを展開されている成田選手他、名だたるシューターさんが所属されています。各人がお使いになってるレースガン等も徹底した軽量化がなされており、シューティング・デバイスとして凄みのあるものばかりです。
う〜ん、しかし私にはこういった方面の技術が無いので、やませみさんやGAKUさんが羨ましいですね。(^_^;)満 足 度 ★ ★ ★ ★ H P 等 http://www.bekkoame.ne.jp/~yam555/index.html
■ 作品へのご意見・ご感想・ご質問等を是非、メールで製作者の方へ!
( 製作者名をクリック )