続いて、ウォッチ・キャップ(ニット帽)の自作を ... |
 |
先ずは、超〜お手軽製作法
● 100yen Shop 等で、ニット製の手袋を買って来ます。
● で、指の部分を半分位の位置でハサミでチョキン!と。
● アクリル毛糸等の化繊製であれば、切った端をライター等であぶって融かして、ほつれ止めを行います。
|
● 綿製等の場合は、ほつれ止め用に手芸ボンド等を使います。 ※ ほつれ止め用に商品名「ピケ」というものがあるそうです。
dec37さん、ご教示感謝〜。m(__)m
で、出来あがり〜。
カラー手袋が色々と出ていますから、黒やカーキで特殊部隊等用に、他の色でストリート・ファッション系用にと、簡単製作&低コスト〜!
何せ100円で最大10個は作れますからね〜。(^○^) |
 |
 |
次は、「紳士用靴下」流用製作法
● ヘッドに合わせて画像のような簡単な型紙を作って、靴下の足首のゴム編み部分を切取ります。
● 裏返して縫い合わせて、縫い終わったらまた裏返して出来あがり〜。
※ 山の部分は5つ位が面倒でなくて良いでしょう。
あっ、縫い易いように”新品”を使っています。(^_^;) |
フエルト生地での製作法
● ヘッドに合わせて型紙を作り、今度は実物のように手芸用フエルトから帽体部分を6枚分切り出して、それぞれ縫い合わせて行きます。
● これとは別に周囲の長さに合わせたベルトと、ツバを切り出して最後に縫い付けて、丸帽タイプとベースボール・キャップ風にします。
手縫いで下手糞なのがミエミエですケド...(笑) |
 |
 |
最後に...
自作サングラスと手袋の指製ニット帽を
モデルさんに実際に被って頂きましたが、
如何でしょうか〜? (^_^) |