Maverick's DANGER ZONE Area 3
![]() |
透過発光用のマスクとは別に エポパテで複製したマスクの 目の部分に直接、赤色LEDを 組み込んでみたもの。 イベントなどの展示用には これぐらいの発光でも良いですが、 デジカメ等の撮影用としては 輝度が有り過ぎですね (^^ゞ |
|
|
装甲の下に着込む「緩衝衣」は ドラゴン製「番犬版」のものを参考にして、 100円ショップで入手して来た 黒のフリース生地にて自作。 ドラゴン製のものでは 袖が一段なので、今回のものは 本編同様に 二段にして、 襟の部分もタイトに立った状態に。 |
![]() |
|
|
![]() |
お馴染みの「盾裏のモーゼル」の 収納ギミック等は無いので、 エポパテで複製した盾の裏側に ソフトレザーで作った簡易ホルスターを 取り付けて、収納出来るように。 |
で、完成した全体像がこちら〜 ![]() |
|
bbiのG3素体を使った物との比較 ドラゴン製「番犬版」のものは 全体にズングリとした外観なので、 今回ソフビベースで製作したものとの プロポーションの違いと 「乾」としての身長差が判るかと ... |
![]() |
![]() |
重視しての製作だったので、 足首の可動はオミットしていますが、 お約束の銃撃戦での「防御姿勢」は ご覧の通り再現出来ますので、 まぁ〜これはこれで良しという事で。(^^ゞ |
その新素材の入手が出来れば、また何れ挑戦してみようかと思っています |
|
プロテクトギア・特機隊 : 乾 Ver. [ 20周年記念版 ] |
|
![]() |
![]() |
現時点ではこれ以上のものは望めないのではないかと。 ( 感激 ) |