Maverick's DANGER ZONE Area 3

〜 MICROMAN素体を楽しもう! 〜

既に製品の簡単な紹介等はさせて頂いていますが、リアルな外観で1/6サイズ系にも負けず劣らずの可動を誇るTAKARAのミクロマン素体を更に色々と楽しんでみようと、実際に試してみたものを私なりにチョッとまとめてみました。(^_^)

※ 加工等に関しましては、くれぐれも自己責任において行って下さい。m(__)m


各パーツの組み換えによるもの



ミクロマン素体は基本的にビスとハメ込みによって組み立てられており、各パーツを分解出来るようになっていますので、単色素体(マテリアル・フォース)の各色の組み換えによって、画像のような表現が可能です。

画像の他にも組み合わせ次第で、色々な表現が考えられますね。


要注意): 男性版の肘関節、女性版の肘・膝関節パーツや手首関節は”ピン”によって留められていますが、このピンは軟質材で折れやすいですので、この部分を分解・組立てする時には力任せに無理に引き抜いたり、はめ込まないように注意して下さい。

不幸にも折れてしまった場合には、「延ばしランナー」などを自作して代用する事が可能ですが...経験済み。(^^ゞ


最近は食玩やガチャなどのミニ・フィギュアに10cmサイズのものも色々とありますので、これらのヘッドを流用することが出来ます。

組み換え例としてはベタなネタ?ですが。(^^ゞ

某”リー師父”のヘッドはチョッと大きめでデフォルメっぽいですが、まぁ〜これはこれで良いかな〜と。





● ボディペイントを落とすには...

通常のミクロマンのボディペイントを落とすときには、塗装されている各パーツを一旦分解して、プラカラーのスペアボトルなどに入れて、パーツが全体に浸る位までMr.カラーの薄め液を入れて蓋をし、5分ほど漬け込んだ後にティッシュペーパーなどで拭き取ってやれば、簡単に落とす事が出来ます。

要注意: 関節パーツは漬け込むと材質が脆くなる恐れがありますので、一緒に漬け込まないようにしたほうが無難でしょうね。

※ 画像はミクロレディ”ダイアン”のものですが、ヘッドのメッキはリューターやカッターの刃を使って落としています。


ミニ・ソフビフィギュア等をカットして装着させる


ミニ・ソフビフィギュアが中空である事を利用して、これらをカットしてミクロマン素体に装着させる事は製品紹介のページでも既に掲載していますが...

元のものをそのままミクロ素体に装着させるのも良いですが、組み合わせを替えてリペイントして違うものにしてみるのも楽しいです。

画像のものはソフビ”ライダー”等のものを利用して『騎士』に仕立ててみたものです。

左の”黒騎士”は男性版、右の”金騎士”は女性版素体をそれぞれベースにしています。




”黒騎士”は元のソフビの造形が非常に良い出来なので、小さいながらもなかなかの迫力が出ていると思います。

”兜”は画像のように下のヘッドが判るように顎の部分が露出するようにしてみました。

”盾”はスターウォーズのミニ・フィギュアのものをリペイント。

※ ソフビのパーツは素体側に一切接着等せずに、着脱・着せ替えが出来るようにしています。


こちらはお馴染みのハズブロ製スターウォーズ・ミニフィギュアを使って同様に装着させています。

ハズブロのこのシリーズは軟質材のムクですので、ミクロマン素体に装着出来るように中をくり貫いて加工しています。(左が完成直後、右はその後に好みでペイントしたもの)

製品自体が細身ですので、女性素体を使っていますが、軟質材とはいえ、中をくり貫くのは大変な作業でした。(>_<)

また素体はアクロヴィーナのLサイズバストのものなので、バストは削り落として扁平にして装着専用胸部にしています。

貧乳ゆ〜な! (>_<) by アクロディータ



ダ○ソーのミニフィギュアを活用



素材としてお勧めなのが100円ショップなどのミニフィギュアです。(^_^)

ヘッドがリアルなタイプですので、私は特にお気に入りで使っています。

同梱されている装備類もサイズはチョッと大きめですが使えるものも多いですし...


ヘッドの流用は勿論の事ですが、本体側にモールドされている装備部分も画像のようにカットしてドンドン活用します。



〜 カットして活用できる部分など 〜

・胴体部分はプラ素材で使い辛いですが、サイズさえ合えばミクロマン素体にも一部流用可能。

手足部分は軟質材なので、

・肩のプロテクター
・前腕部分
・膝のプロテクター
・足首部分
・各部モールド

などなど、活用の仕方次第です。

上の”黒騎士”の手甲はこの腕の部分を使っています。

カットした足首は素体側のボールジョイントをはめ込み出来るように、リューターの球状ビットを使って、受け穴を開けてやることで、スニーカー風の交換用足首を作ってやる事も出来ます。(^_^)

ミクロマンに標準で付いている足首は受け部分が割れてしまったり、保持が甘くなって来たりしますが、これだと軟質材なので、小さめに穴を開けておく事で保持力も保てますし、足底の面積が広くなることで、自立する時の安定性も増します。



NEXT