Maverick's
DANGER ZONE
|
![]() |
![]() |
1933年には、M1911民間向けモデルの射撃競技用として「NATIONAL MATCH」を発表。 スライド左側に 「NATIONALMATCH COLT Automatic Caliber .45」と刻印され、マッチ用バレル、チェッカード・トリガー、チェッカード・アーチド・グリップ、ウォールナット・グリップが装備され、内部パーツは手作業によるフィッティングが行われていました。 後期モデルでは、更にランプド・フロントサイト、アジャスタブル・リアサイトが追加されています。 第二次大戦中NATINAOL MATCHの生産は中止されていましたが、1957年には新たに「Gold Cup National Match」として製造が再開されました。 |
|
![]() |
![]() |
「MK IV Series 70 Government Model」はM1911A1をモデルに1970〜1983年まで製造され、1970〜1976年に製造されたモデルには「70G」で始まるシリアル・ナンバーが、1976〜1980年製造のものには「G70」で始まるシリアル・ナンバー、1979〜1981年は「B70」、 1981〜1983年は「70B」が与えられました。 Series 70には命中精度向上のために改善されたバレルとバレル・ブッシングが組み込まれています。 これはバレル前部を一段太くして閉鎖時にはブッシングとしっかり噛合わせて射撃精度を向上させつつ、スライド後退時にはバレルとブッシングとの接触抵抗を軽減するというものです。 |
Series 70 Government Model には他に「Series 70 Combat Commander」 「Series 70 Lightweight Commander」 「Series 70 Combat Gavernment」などがあります。 |
![]() |
![]() S'70 Combat Commander |
![]() S'70 Combat Government |
![]() |
![]() また暴発等を防ぐ為、トリガーを引かない限りファイアリング・ピンがロックされるというファイアリング・ピン・セイフティが新たに組み込まれました。 |
1911系モデルは現在でも様々な企業によって製造が続けられている事は改めて言うまでも無い事です。 基本的なデザイン、スタイルのままに今日に至っている銃というのは他に類を見ないものです。 米軍制式拳銃は1985年にM9に変更されましたが、軍内部の特殊部隊ユニットにおいては根強く1911系モデルが好まれて使われていますし、1988年にはFBI、SWATチームが標準サイドアームとしてSpringfieldの1911A1を採択した事はご存知の通りです。 |