Maverick's DANGER ZONE



続いてMaverick所有の中から同様にコンペティション向きのものを幾つかご紹介させて頂きます。


○ SAFARILAND #011

既に新型の#012に切替わっていますが、本場米国内でも国内ASGマッチでも愛用者が一番多い1911・2011系用のコンペティション・ホルスターですね。

光学サイト装着状態でも使え、先端のマズルガード位置を調整する事で各種バレル長に合わせられるようになっており、上下の銃の位置や角度も好みに合わせて前後・左右に調整が出来る自由度のとても高いホルスターです。

銃のロックはトリガーガードを左右から挟み込む「#009-1トリガーガード・テンション・ブロック」というパーツで行っており、銃を上へ引き上げるようにドロウする事でスムーズに解除出来るようになっています。(テンションはヨコのツマミで調整可能)

画像のものは好みでアウターシェルとマズルガードをパープルに、テンション用ツマミをゴールドに塗装しています。本来は黒または赤。

#011を装着した状態です。

#011はベルクロ(マジックテープ)で装着するようになっているので、ベルクロ付のベルトが必要となります。(画像の物はMILL-FORCEのナイロン製SDUベルト)
私は好みでグリップのメダリオンが丁度ベルトの真横辺りに来るような位置に調整して使っています。

自分の腕が上がったのか?と思えるほどに初めて使っても、とてもスムーズにドロウすることが出来ます。(^_^;)

シューターの方達は各パーツ類を自作されたりしてホルスターを更に色々とチューンして使っていらっしゃるようです。


#011の裏ワザ的使い方?

両方ともお持ちの方だとご存知の、実はピーメでも使えるという裏ワザ。(^_^)

まぁ、ガバもピーメも同じ「45コルト」だから。

この位置だとピーメを使ってサミングで
ファスト・ドロウするのにはチョッと位置が高すぎるのですが...
■ 2連マグポーチ 3種


上: TRW製 KD-PROダブル・マグポーチ
   ベルトはMILL-FORCE SDUベルト(M)

中: AKER製 ダブル・マグポーチ
   ベルトは同社デューティー・ベルト

下: WA製 #008ダブル・マグポーチ
   ベルトは同社#003コンバット・ベルト


好みで2連のものを中心に使っていますが、SAFARILANDなどのコンペ用角度可変タイプのものも欲しいですネ〜。

でもあれって「1本差し」でも良いお値段するんですよねェ...(^_^;)


○ TRW製 KD−PROダブル・マグポーチ

TRW(テツ・リサーチ・オブ・ワンガン)のカイデックス製2011系コンペ用パドル式マグポーチ。
(M92F、グロック、シングルカラム用も有り)

カイデックス製のため、抜き差しが非常にスムーズに行えますが、逆に飛んだり跳ねたりすると抜け落ちる事も...(^_^;)

テンションは真中に付いているスクリューである程度調整出来ます。

 TRW定価 \ 4,400

○ AKER製 ダブル・マグポーチ

米国AKER社の2011系、グロック用の革製マグポーチ。

流石に作りもしっかりしていて飛んだり跳ねたりしても落ち難く、アクション・シューティングやゲームユース向き。

間のスクリューでテンション調整可能。

 KSC定価 \ 5,800

テンション・スクリューを締め込めば、シングルカラムでも一応使えます。


そういえば、ぎんぱち委員長はこれに携帯電話を入れて使ってたなぁ〜。

知らない人はこれを見てもガン用品だなんて判らないし、ちょっとオシャレな活用方法。(^○^)
○ WA製 #008 ダブル・マグポーチ

抜き易いように傾斜が付いているWA純正のコーデュラナイロン製シングルカラム用。

ゴムバンドの脱落防止用フラップも付いていてマルチユース。

価格も手頃でシングルガバ・ユーザーにはお勧めの一品。(^_^)

 WA定価 \ 1,800

「いろいろな銃種に使えて、コンパクトで価格も手頃なホルスターってないかなァ〜?」と、お捜しの方にお薦めなのがコレ!

○ イースト.A製 No.152
   「ハイパー・ホルスター」
   コーデュラナイロン製 定価 \2,500

流石にマルゼン・グランドマスターやSOCOM Mk.23などという大型ハンドガンは無理ですが、大抵の小型・中型オート/リボルバーには使えるハイライド&コンシールドなホルスター。

ご覧の様に2011系のワイドフレームでもバレル長を気にせずに使えます。(^_^)
フロントサイトが高いと引っ掛かりますが...


その他の主なコンペティション用ホルスター&マグポーチ


最小のコンペ・ホルスター
LIMCAT STEALTH


SAFARILAND 新型
#012


最近流行の
CR−SPEED


STI社でも取り扱う
UNIVERSAL PRO Series


BIANCHI H2050 (ダブルカラム)
角度可変


SAFARILAND 角度可変
M771(シングル) M773(ダブル)

→ 前ページ