Maverick's DANGER ZONE

2002. 4.20


まずは実銃の話から...(^_^)

「軍用拳銃の王様」モーゼル・ミリタリー

■ モーゼルC96

大型のセミオートマチック・ピストルで1896年に設計された為にモーゼルC96と呼ばれています。
長期に渡って製造されていたので数多くのバリエーションも存在しましたが殆どはC96の名称で呼ばれ、モーゼル社でも「ロシア向けC96」とか「イタリア向けC96」などと呼ばれていたようです。

モーゼルというとワルサーと並んで「ドイツの銃」という印象が強く、この銃にまつわる逸話も多く当時のドイツ皇帝であったウィルヘルム二世が自らテストし非常に気に入っていたという話なども有名な所ですが第一次、第二次大戦を通じてルガーP−08等の不足を補うために一部で使用されたのみに留まり、一度もドイツ軍制式拳銃の座に付くには至らずロシア、イタリア、トルコなど他国の軍において制式採用されていました。

弾薬は当時最高の初速を誇った7.63モーゼル弾(ポトルネック弾)を使用。
装弾はトリガー前部に位置する弾倉へ上部からのクリップ装填式。(10発固定弾倉)

独特のグリップ形状から「Bloom Handle (箒の柄)」という愛称でも呼ばれます。

第一次大戦中、ドイツ陸軍は不足する制式拳銃P−08を補う為にC96を非制式扱いで使用しましたが、弾薬の統一をはかる為に9mmパラベラムが使用出来るように改造し、区別出来るようにとグリップに「9」の文字を彫った上に赤いエナメルで塗装していました。

そのためこのモデルを「RED 9」と呼ぶ事も。

第一次大戦が終了すると余剰兵器が世界中に大量に流れ、内乱の最中にあったロシア、スペイン、中国などに多量のモーゼル・ミリタリーが流出する事となりました。

ロシアではナガンリボルバーの後継機種としてモーゼル社に銃身4インチのモデルを発注しています。

このモデルは俗にボロ・モーゼル
Bolo Mauser と呼ばれ、
この時に使用していた7.63モーゼル弾はその後にトカレフ拳銃(T-33)が制定された時にもそのまま採用されています。


中国軍は多量に購入した上にコピー製造も行い、中には.45ACP仕様のものなどもありました。(山西製等にみられるモデル)

中国ではこの時代、各地の豪族がかかえる私兵や共産軍との衝突が多発し馬賊の横行した時期でもあり各国から流れた余剰兵器を争って求め、特にモーゼルは馬賊に好まれていました。

スペインでもモーゼルのコピーを製造・輸出し、アストラアスールのものはフル・オートマチックモデルもあり、中国向けでは好評を得ていました。
コピーモデルとはいえ外観だけで、内部構造は異なっていたようです。(ちなみにアストラのフルオートモデルではセレクターは右側にある)

モーゼル製、他社製ともに左右サイドの窪み部分のないモデルもあり、これは「フラットサイド」と呼ばれているようです。


■ モーゼルM712

第一次大戦中の1916年にドイツ軍はモーゼル社に対し、9mmパラベラム弾を使用するフル・オートマチック・ピストルの製作を依頼し、モーゼル社はC96をベースに9mmパラべラム、10発固定弾倉のM1916を製造。

その後もモーゼル社は改良を続け、ボックス・マガジンのパテント問題等の解消により1931年には下部からの着脱式マガジンを採用し、セミ・フル選択可能とした「ライエンホイヤー(Reihenfeuer:連射)」(社内呼称)を製造。(弾薬は7.63モーゼル弾)

1932年には信頼性の低いライエンホイヤーを改良し、モーゼル・ミリタリーの最終形態ともいえる「シュネルホイヤー(Schnellfeuer:速射)」(社内呼称)を完成させます。
(7.63モーゼル弾、標準は10発マガジンで20発マガジンも用意された)


シュネルホイヤーは製造年からM1932と呼ばれますが、アメリカの代理店であるストーガー社が「モデル712」として販売したために一般的にM712の呼称が広まりました。

改良前のM1931ライエンホイヤーはM713またはR713と呼び、M712との違いは、「セレクター固定ボタンの有無」と「フルオートシア周りの部品形状と回転方向の違い」

弾倉部とグリップの位置が独特の形状で、当時最高の初速を誇ったモーゼル弾を使用していた為にフルオート射撃時には上下のブレが激しく、ショルダーストックなしでは射撃コントロールが大変難しいものだったらしく、フルオート射撃時には銃そのものを横に寝かせて反動によるブレを利用して弾を横方向に文字通りバラ蒔くようにする射撃方法があり、これは「水平薙ぎ撃ち」とか「馬賊撃ち」と呼ばれ、これには当時の日本軍も中国軍に苦しめられたようです。


■ メディアに登場するモーゼル・ミリタリー達

この銃はご存知のように色々なメディアに登場して来ていますね。(^_^)
戦争映画には勿論の事、邦画でも日活などのアクション映画などには良く登場し、宍戸錠、田宮二郎、加山雄三といったスター達も使っていました。

登場する作品を幾つか挙げてみると、

・ お馴染み「ルパン3世」 では ”魔毛 狂介”。
・ 劇画「ワイルド7」 では メンバーの”世界”の愛用銃として。
・ 劇画「ケルベロス」では押井 守氏のこだわりでC96がサイドアームとして。
・ ウェスタン映画「シノーラ」ではクリント・イーストウッドが使用。
・ マカロニ・ウエスタン「殺しが静かにやってくる」ではM712が登場。
・ スターウォーズでは「ハン・ソロ」のブラスターとしてモーゼルがベース。
・ 映画「シベリア超特急」では映画評論家の水野氏演ずる山下大将が使用。
・ 漫画「ジオ・ブリーダーズ」では2挺拳銃で登場。

などなど他にも沢山ありますが...


上記本文中で誤り等がございましたら掲示板またはメール等にてご指摘下さいませ。m(__)m

掲示板 
DANGER ZONE BBS   E−mail maverick@nifty.com
 

NEXT